没後50年 「知られざる ロバート・キャパの世界展」

http://www.syabi.com/schedule/details/capa_02.html


2004年4月3日〜5月16日、東京都写真美術館

ロバート・キャパは1913年、ブダペストに生まれ、パリで写真家として活動をはじめました。以後彼はスペイン市民戦争、日中戦争第二次世界大戦下のヨーロッパ、イスラエル建国時の中東戦争インドシナ戦争など三大陸で起こった5つの歴史的な戦争を写真に記録しました。キャパの残した膨大な写真の数々は20世紀の貴重な証言であり、今もなお全世界の人びとに強烈な印象を与え、感動を呼びおこしています。
本展覧会はキャパの偉大な業績を紹介すると同時に、写真家としての名声を得る第一歩となった「スペイン市民戦争」の写真群を、スペイン・サラマンカ市民戦争資料館とスペイン国立図書館の特別協力を得て、ヴィンテージプリント83枚をわが国で一挙初公開します。
共和国側の民兵の死の瞬間をとらえた《崩れ落ちる兵士》に代表される写真群は世界に衝撃を与え、市民の苦しみや破壊を象徴化するキャパのまなざしは、ピカソの《ゲルニカ》同様、市民に勇気と希望を与え、その後の写真家としての生き方を決定づけるものになったのです。
キャパの知られざる素顔や人生観に触れながら、彼の込めた平和へのメッセージを感じてください。


時期が時期だけに、いろいろ考えさせられる展覧会になりそうです。

「YES オノ・ヨーコ」展

http://www.mot-art-museum.jp/ex/plan_h16-01.htm



2004年4月17日〜6月27日、東京都現代美術館

オノ・ヨーコ(1933-)の1960年代から近年の活動までを紹介する本格的な回顧展。見る者の想像力にはたらきかけることで成立する『グレープフルーツ』のような言葉を用いた作品や、都市の広告看板を使った《WAR IS OVER(戦争は終わった)! 》など、オノは既製の展示室とは異なる発表の場を開拓しながら、新しいかたちの作品を発表してきました。1960年代のオブジェや実験的な映像、そして近年の大規模なインスタレーションを含むおよそ130点の作品は、フルクサスのグループと共に活動を展開した初期から現在に至るまで、日常の生活のなかで個人の想像力が社会を少しずつ変化させ得るという美術の可能性を改めて喚起させるものです。当館のガラス張りのエントランスホールには、100個の棺桶に象徴される、大量の死のなかからも植物が成長する様子をあらわす《エクス・イット》が並ぶ予定です。また、吹き抜けの大空間を使った《モーニング・ビームズ》は、東京都現代美術館だけの展示となります。本展は、理不尽な暴力が絶えることのない今日、アクチュアリティをましている作家の精力的な活動を体験する機会となるでしょう。


ハピネス展とかその他いろんなところで目にするのですが実はいまだにその良さが理解できていません。
現美でついに開眼なるか……?


 -> related url : http://www.yoko-ono.com/